2001年11月23日(金:祝)勤労感謝の日 | |
ya70_01 2001.11.23 09:13:03 セッちゃんは、初めての南八ヶ岳です。 無積雪期に挑戦し、積雪期に縦走しようと思っています。 |
|
ya70_02 2001.11.23 09:35:51 行く手を塞ぐ黒い影?! 「ク、熊!」 よく見ると「カモシカ君」でした。 静かに近づくとジッと此方を見ています。 |
|
ya70_03 2001.11.23 09:38:05 林道の中央に動物の糞? カモシカ君のかな? 鹿の糞は、小さな丸い玉が一塊りになるが・・? |
|
ya70_04 2001.11.23 09:38:24 視線が外れると静かに隠れていったが、慌てて近づいていくと・・。 少し下りたところで此方を伺っていました。 |
|
ya70_05 2001.11.23 10:54:47 噂に聞いた通年営業の「赤岳鉱泉」。 積雪期の頼りになるBCとなる小屋です。 目の前の大同心・小同心が迫力有ります。 |
|
ya70_06 2001.11.23 11:22:24 冬場は、鉱泉への入浴は出来ません。期待していく方は、ご用心! |
|
ya70_07 2001.11.23 12:16:30 鉱泉から赤岩ノ頭(2,656M)に向かう途中。ジョウゴ沢を過ぎ、ジグザクの急登もいよいよ終わりに近づく。 森林限界近くで、2匹のカモシカ君に遭遇。 今日だけで3匹目です。 |
|
ya70_08 2001.11.23 12:36:23 森林限界を迎え、素晴らしい展望が開けてきた。 赤岳と阿弥陀岳が明日の登頂を待っているようにエールを送ってくれた。 文三郎道と行者小屋が見える。 |
|
ya70_09 2001.11.23 12:36:42 赤岳に続く、横岳の稜線。 最も険しいルートがその姿を現す。 西さんも初めてのルートにワクワクしながら足取りも軽くなってくる。 |
|
ya70_10 2001.11.23 12:44:56 赤岩ノ頭に到着。 分岐点になっており直ぐ左に分岐標がある。 北アルプスをバックにポーズを決める。 |
|
ya70_11 2001.11.23 12:45:11 なかなか行く人の居ない「峰ノ松目」(2,567.3M)。 善樹さんから行くように云われていましたが、今回はPASSします。 スミマセン! |
|
ya70_12 2001.11.23 13:06:39 硫黄岳(2,760M)の標識。2,765Mは、判りませんでした。 風が強くなってきました。 |
|
ya70_13 2001.11.23 13:08:30 此処が硫黄岳火口壁の爆裂火口です。 実際の迫力は、流石でした。 西さんも迫力に圧倒されました。 |
|
ya70_14 2001.11.23 13:08:43 強風でガスって居る場合は、危険な処だそうです。 落ちたら一巻の終わりでしょう! くわばら、くわばら。 |
|
ya70_15 2001.11.23 13:08:58 「百聞は一見に如かず」 西さんは、すっかり納得していました。 |
|
ya70_16 2001.11.23 13:11:33 横岳に続く稜線。 なだらかですが、風が強くなってきました。 |
|
ya70_17 2001.11.23 13:11:57 50M位の間隔でケルンが建てられています。 ガスって居る時、頼りになるそうです。 |
|
ya70_18 2001.11.23 13:26:04 硫黄岳山荘に到着。 風が強くて寒さが身に凍みてきました。 |
|
ya70_19 2001.11.23 13:55:19 暖かいうどんとお汁粉を頂きました。 小屋の中は、とっても寒かった。 うどんで暖まりました。美味かった! |
|
ya70_20 2001.11.23 14:22:39 寒さですっかり身体が重くなっていた時、尾根に飛び出ると富士山が待っていてくれました。 何よりの応援に俄然元気が湧いてきました。 |
|
ya70_21 2001.11.23 14:22:59 いよいよ核心部の横岳稜線。 @横岳直下の鎖場、大同心直近。 A鉾岳西面、B日ノ岳基部と続く。 |
|
ya70_22 2001.11.23 14:23:08 風が強く寒かった硫黄岳山頂付近の稜線。 此の辺りでは、風も弱くなってきました。 |
|
ya70_23 2001.11.23 14:38:05 第1難所を過ぎ、無事に横岳(2,829M)山頂に到着。 富士山をバックにご機嫌なセッちゃん! 大同心の岩登りをする人達に会いました。 丁度トップの人が、到着してきました。 |
|
ya70_24 2001.11.23 14:38:44 北稜線を振り返ったところ。 直前が第1難所です。 カニのヨコバイ、鎖場、梯子が連続する難所です。 |
|
ya70_25 2001.11.23 15:13:54 第2難所の鉾岳西面と思われる箇所。 岩場の難所も慣れてきた。 |
|
ya70_26 2001.11.23 15:42:53 今夜の宿泊所、赤岳天望荘(石室)に無事到着。 セッちゃん「余裕のピース!」 ホントはバックに富士山が見えて、エールを贈ってくれたのですが、 露出が合わず真っ白でした。(残念!) |
|
ya70_27 2001.11.23 16:32:19 今にも沈もうとする夕陽。 阿弥陀岳の左肩から南アルプス方向(甲斐駒?)に沈む。 周りの峰々を赤く染めていました。 |
|
ya70_28 2001.11.23 16:32:30 夕陽に染まる富士山。 少し前に善樹さん一行が無事到着。 今回は、4人で合流しリッチな個室を予約していたVIPな善樹さん達。 私たちは寒い相部屋でした。 |
|
ya70_29 2001.11.23 16:33:14 2/3隠れた夕陽。 この日、最後の明かりを注いでくれた瞬間。 |
|
ya70_30 2001.11.23 16:33:25 まさに最後の明かりを閉じようとする瞬間! |
|
ya70_31 2001.11.23 16:33:30 最後の明かりが閉じられた瞬間。 沈んだ峰が一瞬ハッキリと現れた瞬間。 |
|
ya70_32 2001.11.23 17:57:22 待望の夕食。バイキングスタイルでお替わり自由なリッチなメニューでした。 此が人気の一つでした。 |
|
2001年11月24日(土) | |
ya70_33 2001.11.24 06:26:53 朝食も夕食同様にバイキングでした。 西さん大好物の「卵ご飯」が出来て至福を味わいました。 オレンジは、凍っているような冷たさでした。 |
|
ya70_34 2001.11.24 06:27:22 「日の出だぁ〜!」の声に慌てて食事を中断し、撮影した富士山! 赤く染まる素晴らしい夜明けでした。 手前は、西さんも気付かなかった善樹さんです。特別出演? |
|
ya70_35 2001.11.24 06:27:29 金峰山から顔を出したお日様。 今日一日の快晴を約束するような爽快な日の出でした。 またもや、善樹さんの特別出演! |
|
ya70_36 2001.11.24 07:51:08 一足早く出発する善樹さん一行。 横岳〜硫黄岳〜東天狗岳〜西天狗岳〜唐沢鉱泉の長丁場です。 譲+礼子夫妻と。皆さん気を付けて行ってらっしゃい! |
|
ya70_37 2001.11.24 07:51:35 珍しい西さんスナップ! 北アルプス、槍・穂高連峰をバックに記念撮影。 天気は良いのですが、寒かったっス! |
|
ya70_38 2001.11.24 07:54:43 善樹さん一行が目指す横岳。 名ガイド、迷ガイド? 皆さん、気を付けて〜! 善樹さん、裕美さん。明日も宜しく! |
|
ya70_39 2001.11.24 07:55:02 見送った後、今日登る赤岳をバックにポーズ。 西さん達はもう少し休憩し出発です。 何時もノンビリ屋さんの西さんです。 |
|
ya70_40 2001.11.24 08:17:46 少し寒さもゆるんできたので、やっと出発。 お世話になりました。 |
|
ya70_41 2001.11.24 08:46:22 頂上直下の難所を過ぎた処。 急登と昨日の辿った稜線。 横岳と硫黄岳の稜線。 西さんも初挑戦に満足でした。 |
|
ya70_42 2001.11.24 08:52:19 初挑戦のセッちゃんも大満足。 快晴の中で360°の大パノラマでした。 「ヤッター!感激!スゴーイ!」 |
|
ya70_43 2001.11.24 08:53:48 「富士山ってホントに綺麗ね!」 大満足のセッちゃんです。 |
|
ya70_44 2001.11.24 08:55:39 南アルプス。 仙丈ヶ岳、甲斐駒が岳、北岳、鳳凰三山。 手前は権現岳。 |
|
ya70_45 2001.11.24 08:55:59 阿弥陀岳と遠く乗鞍岳。 |
|
ya70_46 2001.11.24 08:56:12 御嶽山。 |
|
ya70_47 2001.11.24 08:56:41 後立山連峰。 白馬岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳。 |
|
ya70_48 2001.11.24 08:56:57 蓼科山、北横岳、天狗岳、硫黄岳、横岳。 すっかり雪の妙高山、火打岳の遠望。 |
|
ya70_49 2001.11.24 08:57:05 赤岳頂上小屋を振り返る。 |
|
ya70_50 2001.11.24 08:57:15 大満足の中、360°の大パノラマを、地図を広げて楽しむセッちゃん。 至福の時ですね! |
|
ya70_51 2001.11.24 08:59:05 奥秩父の山並み。 金峰山、奥仙丈ヶ岳、国師ヶ岳、甲武信岳、雲取山。瑞牆山。 |
|
ya70_52 2001.11.24 08:59:17 両神山。左は妙義山? |
|
ya70_53 2001.11.24 09:28:45 赤岳から阿弥陀岳に向かう下り道。 途中で権現岳に向かう分岐がある。 此処までは岩場の鎖場が大変でした。 |
|
ya70_54 2001.11.24 09:50:40 赤岳・中岳のコル。 日当たりの良い広場になっている。 小休止にもってこいの場所。 西さんは結構お気に入りの場所なんです。 赤岳を振り返ったところ。 下りも大変でした。登りはもっと大変でしょうね! |
|
ya70_55 2001.11.24 09:50:52 中岳を仰いだところ。 結構大変そうです。 でも、此処は大した事はありません。 |
|
ya70_56 2001.11.24 09:51:08 横岳、硫黄岳の稜線です。 お気に入りの風景なんです。 |
|
ya70_57 2001.11.24 10:10:19 中岳を少し過ぎた場所からの阿弥陀岳の険しい雄姿です。 |
|
ya70_58 2001.11.24 10:10:31 冬場、雪崩の多いトラバースルート。 積雪期は、通行不可! |
|
ya70_59 2001.11.24 10:16:23 中岳・阿弥陀岳コルで小休止。 富士山が綺麗でした。 キレットの厳しい稜線が格別です。 |
|
ya70_60 2001.11.24 10:44:20 阿弥陀岳でくつろぐセッちゃん。 天気が良すぎて日焼けを気にしてますか? |
|
ya70_61 2001.11.24 10:44:40 阿弥陀岳山頂からの富士山。 |
|
ya70_62 2001.11.24 10:44:50 阿弥陀仏のバックに赤岳の荒々しい山容が素敵でしょう? |
|
ya70_63 2001.11.24 10:44:57 此処からの横岳稜線もとても素敵ですね。 |
|
ya70_64 2001.11.24 10:45:06 硫黄岳、天狗岳の稜線。 善樹さん達は、今頃何処でしょうか? |
|
ya70_65 2001.11.24 10:45:14 蓼科山方向。 |
|
ya70_66 2001.11.24 10:45:42 南アルプス方向。 仙丈ヶ岳、甲斐駒が岳、北岳、鳳凰三山。 |
|
ya70_67 2001.11.24 10:51:28 名残惜しい気持ちを残し、下山に向かう。 |
|
ya70_68 2001.11.24 12:10:39 行者小屋前から赤岳の雄姿に別れを告げる。 次は、積雪期に? |
|
ya70_69 2001.11.24 12:11:06 大同心、小同心の素晴らしい景色。 |
|
ya70_70 2001.11.24 13:51:50 美濃渡に無事到着。 バックに阿弥陀岳を! あれれ、露出が合わずに消えちゃいました。 折角のポーズが・・・。 |